2017年12月2日(土)Space emo 池袋
TVアニメ『天使の3P!』ファンとのくさび準備祭♪~合同ミーティング~
イベントの最初はライブコーナー!
1曲目はJUDY AND MARYのカバーであり、TVアニメ『天使の3P!』OP主題歌「羽ばたきのバースデイ」のCDに収録されている「BLUE TEARS」をバンド演奏で初披露!
「みなさんこんにちは!Baby’s breathです!」と挨拶をした後に楽器をジャカジャカと鳴らす遠藤さんと古賀さんを見て「なにそれ!」と興味津々で聞く大野さんが早速会場の笑いを誘いました。大野さんが遠藤さんにやり方を教わり、もう一度挨拶からスタート。ジャカジャカもばっちり決まり、大野さんは「バンドっぽいねー!」と満足した様子。Baby’s breathらしい可愛く和やかな雰囲気でイベントがスタートしました。この日は後ろまで超満員ということで、この情景に「こんなにたくさん、ありがとうございます!後ろの方も見えますかー?」と、3人とも興奮しているようでした。
1回目の6月のファンミーティングから約半年経ったということで、「練習も順調に進んでおります!」と遠藤さんが話すも、ふわふわした様子の大野さんと古賀さん。すかさず「もうちょっとイベント感出さない!?」と、「天使の3P!」ではすっかり恒例になった遠藤さんの鋭いツッコミが炸裂。
「BLUE TEARS」はバンド初披露ですが、実は最初に練習した曲ということで、「最初は弾けなかったけれども弾けるようになった!」と嬉しそうな大野さん。
そんな成長したBaby’s breathが次に披露したのはTVアニメ第1話で潤、希美、そらが演奏していた「深海プリズナー」。「BLUE TEARS」の次に練習が始まった楽曲でしたが、それよりもかなり難しく、大野さんは「『BLUE TEARS』が弾けるようになった!しかし!『深海プリズナー』がやってきた!!戦う?逃げる?・・・逃げる~!!って思ったぐらい難しかった!」とコメント。ドラムも難しい楽曲ですが、さすがは特技がドラム演奏の古賀さん、「難しいけどね、ここが好き~」と言いながら、複雑な部分をさらりと叩いてみせてくれました。
最近のレッスンの様子について、大野さんが「楽しいよ!休憩時間に美味しいものが食べれる」とコメントすると「それは、レッスンが楽しいんじゃなくて、レッスンの休憩時間を楽しみにしてるんだよ!」とすかさずつっこむ遠藤さん。古賀さんも大野さんに賛同し、2対1か?と思いきや、遠藤さんもあまり根詰めすぎずにゆるく楽しく練習しているとのことで、Baby’s breathのゆるく楽しくも真剣な練習風景が伺えました。
ライブパート最後の曲は、第9話で小梅のライブペイントと共に披露していた「INNOCENT BLUE」。歌唱もバンド演奏も完全に初披露ということで、客席のテンションも最高潮に!大野さんは「この曲は少しずつ難しくしながら練習していって、今日はそこが上手くいったからよかった!!」ととても嬉しそう。遠藤さんも「この曲は、お客さんもノリやすくて、ライブにぴったりの曲だから、今日演奏できて嬉しいです!でも、細かいフレーズが多いからひたすら弾く!って感じ!」と言うと、古賀さんも「わかる!バスドラムが表拍から裏拍にかわるところがあって、そこがずれちゃうと大変なの!だから気合い入れてやってる!」と大きくうなずきながら、この楽曲の難しさを語っていました。
ライブパートに代わって、次は「天使にお願い♪」のコーナー。予めいただいていたお客さんのお願いをその場で叶えてしまうという内容です。
最初のお願いは「最近寒い日が続いていて、朝なかなか布団から出られないので、布団から飛び出せるアドバイスが欲しいです」というもの。大野さんは目覚まし時計、古賀さんはテレビを視聴予約にしてその後目覚まし時計にしているそうですが、遠藤さんはなんと、マナーモードにした携帯を頭の下に置いて、マナーモードの振動で起きているとのこと!でもそれだと寝返りをうつと体から離れてしまうかも、などと意見をかわした結果、「テレビを視聴予約にして体のどこかにマナーモードの携帯を入れて寝ましょう!」とアドバイスしていました。
次のお願いの「おすすめの寒さ対策を教えてください」に対しては、大野さんが「もう寒いところから逃げればいいじゃん!」と爆弾発言。結果、「南国に旅立ちつつ、『天使の3P!』のイベントのときだけ帰ってきていただく」というアドバイスになりました。
3つ目はまたもや「朝起きれないのをなんとかしてほしい!」というお願い。古賀さんが「結局起きる意志がないから起きれないんだよ!」と意見を出すと、大野さんの口から「もう目覚ましかけなければいいんだよ!目覚ましに甘えちゃだめだよ!!」とびっくりする意見が出ましたが、気の持ちようが大事ということで、「寝る前に起きる時間を3回ぐらい唱えて、目覚ましをかけないで寝る」が採用されました。
4つ目のお願いは、「親戚に小学校4年生の親戚がいるのですが、どうやったら心を開いてくれるのでしょうか?」というもの。同じく妹がいる遠藤さんは、おもちゃ売り場に一緒に行っておもちゃを買ってあげたそうなのですが、それに対して古賀さんから「でもさ・・・悲しくない?」と急に真面目なコメントが飛び出て、会場も大爆笑。どうしたら物で釣らずに懐いてもらえるかを一生懸命考えた結果、「最近の小学生は動画サイトをよく見ているから、曲を作って投稿すれば小学5年生の子からメールが届く!」と、どこかで聞いたことあるようなアドバイスになりました。
最後は「極度の方向音痴を直してください!」というお願いでしたが、古賀さんも大野さんも地図にはあまり強くないとのことで、道に迷ったエピソードが次々と出てきました。遠藤さんが、家でちゃんと調べておいたら、とアドバイスするも、地図自体が読めない!となかなか解決には至らず。紆余曲折の末、「タクシーを使う!」で一応解決としました。
楽しい時間もあっという間、「羽ばたきのバースデイ」をタオルを回しながら皆で歌い、公演は終了。
今回は2018年2月4日の「TVアニメ『天使の3P!』SPECIAL LIVE~ファンとのくさび♪~」の準備祭ということで、バンドレッスンに関するトークや、初披露曲を含めたバンド演奏をメインにお送りしました。今回の準備の成果も含めたBaby’s breathの活動の集大成は2月4日に見ることができますので、皆様の参加をお待ちしております♪